自分の生活をふり返り、「自分にとってのより良い睡眠の仕方を考える」というテーマの学習で、2種類の睡眠(レム睡眠・ノンレム睡眠)や、睡眠と成長ホルモンの関係などについて説明を聞いた後、どうすると睡眠がしっかりとれるのか子ども達一人一人が自分なりの方法を考えました。「テレビを見たりゲームをしたりする時間を少なくする」「どうしても見たいテレビはビデオに撮って後で見るようにする」「行動をてきぱきとして早めにふとんに入るようにする」など、子ども達はそれぞれに自分にあった方法を考えていました。
自分の生活をふり返り、さらにより良い生活を求めていくきっかけとなるいい学習となりました。考えたことを実践につなげてほしいと願っています。
来週の月曜日には、6年2組で同じ授業を行う予定です。